
ホーム受験ワンポイントレッスンチャレンジ英熟語
英語は文系理系を問わず、ほとんどすべての大学受験において必要となる科目です。また、英語に関する大学受験のための勉強法は千差万別です。しかし、英語力を支えるものとして、英単語や英熟語の知識は必要不可欠であり、大学受験の英語の問題においても同様のことが言えます。
このコーナーでは、大学受験に必要な英熟語の新作問題を月に一度掲載しています。当会で英語の指導を担当する講師からの出題です。なお、解答は問題が掲載された日から1週間後に掲載いたします。
皆さんの挑戦をお待ちしています!
毎月1日に問題がUPされます。
2009.03.01
問 次の各文の空所に,下記の枠内の単語のうちのいずれかを入れて,意味が通るようにしなさい。
.jpg)
1.”Hello, this is Mike speaking. May I speak to Jane?” “OK, ( ) on. I’ll see if she is in.”
2.I didn’t expect this song would ( ) on like this. I hear it everywhere in town.
3.”I won’t lend you any money.” “Hey, ( ) on! I’ve lent you money many times.”
4.Don’t eat between meals if you don’t want to ( ) on weight.
5.Japanese people used to ( ) on rice, but many young people today eat bread for breakfast.
6.Holidays that ( ) on Sunday are now being carried over to Monday.
7.You don’t have to decide right now. You can ( ) on it.
8.Would you ( ) on the light? I can’t see what is written on the blackboard.
9.She is over seventy. Her age is beginning to ( ) on her.
10.I miss you. Next time you come to my town, please ( ) on me if you have time.
▼ 解答を表示
今月は,onを使った熟語表現です。
1. hold
”Hello, this is Mike speaking. May I speak to Jane?” “OK, hold on. I’ll see if she is in.”
(「もしもし,マイクです。ジェーンと話せますか」 「ええ,待ってください。彼女がいるか見てきます」)
解 説:hold on「(電話を切らずに)待つ」
なお, hold on には「持ちこたえる,頑張る」などの意味もあります。また,同義の表現として hang on などがあります。さらに,「電話を切る」は hang up などを使います。
2. catch
I didn’t expect this song would catch on like this. I hear it everywhere in town.
(この歌がこんなに流行するとは思わなかったよ。町の至る所でその歌が聞こえてくるよ。)
解 説:catch on「人気が出る,流行する」
なお, catch on には,「理解する」などの意味もあります。
3. come
”I won’t lend you any money.” “Hey, come on! I’ve lent you money many times.”
(「君にお金は一切貸さないよ」 「おいおい,いい加減にしてくれよ。君に何度もお金を貸してきたじゃないか」)
解 説:come on「いい加減にしてくれよ」
会話文で多く見られる表現です。上記の意味で使うときは,必ず命令文の形で使います。
4. put
Don’t eat between meals if you don’t want to put on weight.
(もし体重を増やしたくないなら間食をするな。)
解 説:put on「(速度・体重など)を増す」
なお, put on には,「(服など)を身につける」などの意味もあります。
5. live
Japanese people used to live on rice, but many young people today eat bread for breakfast.
(日本人は米を主食にしていた。しかし今日多くの若者は朝食にパンを食べる。)
解 説:live on「~を常食にする,主食にする」
なお, live on には,「~に頼って生きる」などの意味もあります。
6. fall
Holidays that fall on Sunday are now being carried over to Monday.
(日曜日にあたる祭日は,今では月曜日に持ち越される事になっています。)
解 説:fall on「(休日などが)~に当たる」
なお,fall on には,「(つらい時期など)を経験する」などの意味もあります。
7. sleep
You don’t have to decide right now. You can sleep on it.
(君は今すぐに決める必要はないよ。一晩寝て考えていいよ。)
解 説:sleep on「~を一晩寝て考える」
なお,sleep on には,「~の上で眠る」などの意味もあります。
8. turn
Would you turn on the light? I can’t see what is written on the blackboard.
(明かりをつけてもらえますか。黒板になんて書いてあるのか見えません。)
解 説:turn on「(明かり・ガスなどを)つける」
同義の表現として, switch on などがあります。また,「(明かり・ガスなど)を消すは turn off などを使います。
9. tell
She is over seventy. Her age is beginning to tell on her.
(彼女は70歳を越えている。年齢が彼女の身体にこたえるようになり始めている。)
解 説:tell on「~に影響する,~にこたえる」
なお, tell on には,「~を言いつける」などの意味もあります。
10. call
I miss you. Next time you come to my town, please call on me if you have time.
(君が恋しいよ。次に僕の町に来た時は,時間があったら僕を訪ねて来てよ。)
解 説:call on「~を訪ねる」
なお, call on には,「~に要求する」などの意味もあります。
▲ 解答を閉じる