• 完全1対1の医学部受験専門コース

受験や学習に関するお悩み、入会をお考えの方はこちらフリーダイヤル 0120-3150-549:00~22:00[月~土曜日]
9:00~18:00[日曜日]
(年中無休)

講師を信頼して学習を進めるべき

  • 2018年5月5日

質問


質問者
僕は私立大学医学部を志望している1浪生です。首都圏にある進学校に通っていました。今は少人数制の授業を行う医学部系予備校に通っていますが、その予備校には参考書を執筆しているようなカリスマ的な講師は1人もいません。もっと言うと、どの講師も悪くはないのですが、たいしたことがないので、ついつい講師をバカにしてしまいます。このような状況なので、講師が教えてくれることを信用できないことがあります。もう受験まで数ヶ月しかありませんが、予備校を変えた方が良いでしょうか?

回答

受験まで数ヶ月しかありませんが、ご自分の勉強する環境にはこだわった方が良いと思います。そのため、今回ご質問いただいて良かったと思います。
「どの講師も悪くない」とのことですので、まずは講師を信頼して学習を進めるべきだと思います。講師を信頼していないと、教えてもらったことが半信半疑になってしまい、せっかく学んだものをうまく吸収することができなくなり、学習の効率が落ちることになってしまいます。ここで1つお説教のようなことを言わせてください。

― 教える者と教わる者には役割分担がある。それは、たとえ年下の者が年上の者を教える場合にも当てはまる。

この言葉は、教える者が偉いとか、教わる者が偉くないということではありません。やはり、教える・教わるという行為においては、教える者は誠意を持って全力で伝え、教わる者も誠意を持って全力で受け取る必要があります。この役割分担がうまくできていないと、教える・教わるという行為の効率は落ちる傾向にあります。
私のいる東大螢雪会では、生徒さん1人を講師1人が指導しています。この指導を通じて見えてくるのは、次のような態度の生徒さんは、教える者と教わる者の役割分担ができづらいために、学力は伸びづらい傾向にあるようです。

【学力が伸びづらい生徒によく見られる傾向】

講師に対して必要以上にフレンドリーになる。
講師とフレンドリーな関係になるのは悪いことではありません。わからないことがあれば、すぐに質問できる関係が理想です。しかし、必要以上にフレンドリーになってしまうと、講師を講師として見ることができなくなり、教える・教わるという行為に支障が生じる傾向にあります。
授業中に講師が言ったことのメモを一切取らない。
先程もお話ししましたが、教える者が誠意を持って全力で伝えているのであれば、教わる者も誠意を持って全力で受ける必要があります。その過程において、教える者は教わる者の理解が進むように、あの手この手で説明することになります。その中で教わる者は「これだ。これは忘れないようにしておこう」と思うことは積極的にメモを取るようにした方が良いと思います。
講師の言うことに耳を貸さない。
生徒さんが自分の勉強法に自信を持っていることは良いことだと思います。しかし、その方向性が間違っている場合には、講師からアドバイスを受けることになるでしょう。そのアドバイスをしっかりと受け入れて、柔軟に対応することができれば、自分の弱点をいち早く克服することができ、合格に近づくことができます。

しかし、生徒さんが講師を信頼したくても、やっぱり信頼できないという場合があることも、実は非常に理解できます。私はこの塾・予備校業界にいて、数多くの講師を見てきています。だからこそわかることなのですが、塾・予備校の講師の質は、本当にピンキリです。それでも学生講師であれば、所属している大学名が1つの目安になると思いますが、問題なのはプロ講師の質です。塾・予備校の講師にはしっかりとした資格制度が整っていません。そのため、講師自身が「私はプロ講師です」と言ってしまえば、誰でも「プロ」の講師になれるのです。他の業界の「プロ」と言われる人々は、「プロ野球選手」や「プロゴルファー」のように、並はずれた才能を持ち、相当な努力と経験を経て初めてなれるか、なれないかという存在です。ですので、塾・予備校業界の「プロ」と他の業界の「プロ」とは意味合いが大きく違います。「プロ講師」だからといって、すぐに信頼してはいけません。確かに、素晴らしいプロ講師に当たれば、まさに生徒さんの人生を大きく左右し、生徒さんの人生を切り拓くような大きな役割を果たしてくれるかもしれません。しかし、劣悪なプロ講師の場合には、授業の質が劣悪なものになることは言うまでもなく、いい大人になっているにも関わらず、礼儀知らずでコミュニケーション能力がゼロであったりするので、様々な面で生徒さんに悪影響を及ぼすことになります。このような講師に当たってしまった生徒さんは、本当に気の毒だと思います。
ご質問の方の講師がこのよう劣悪な講師である場合には、その講師の授業を受けるのを直ちにやめるべきだと思います。受験まで数ヶ月しかないタイミングでは、1分1秒が貴重なものとなります。そんな劣悪な講師の授業を受ける時間は本当にもったいないので、その時間を別の有意義なものに使うようにしてください。
ちなみに、私のいる東大螢雪会では、プロ講師の採用は以下のとおりのフローで行っています。

【東大螢雪会のプロ講師の採用のフロー】

    1. 書類選考
      ※書類選考の通過者にのみ筆記試験と面接を実施します。
    2.  指導科目の筆記試験
      ※英語であれば英検1級以上の難易度の問題で一定以上の得点が必要となります。
    3. 面接(卒業・修了証明書の提出)
      ※プロ講師の採用に当たって当会が最も重視しているものとなります。十分な時間をかけて選考しています。また、卒業証明書・修了証明書の提出のない者は直ちに不採用になります。

以上のとおりに当会のプロ講師の採用は、厳正に行われています。講師は大切な生徒さんを直接指導する訳ですから、当然のことだと考えております。