• 完全1対1の医学部受験専門コース

受験や学習に関するお悩み、入会をお考えの方はこちらフリーダイヤル 0120-3150-549:00~22:00[月~土曜日]
9:00~18:00[日曜日]
(年中無休)

近畿大学

2023年度 入試概要

一般入試・前期

募集人員55名

試験科目・時間・配点

1次試験外国語(60分・100点)
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ
数学(60分・100点)
数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(「数列」「ベクトル」)
理科(120分・200点)
以下のうちから2科目選択
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
2次試験面接用アンケート(20分)※試験科目には含まれません。
小論文(40分・段階評価)
面接(個人面接・1人10分程度・段階評価)

一般入試・後期

募集人員5名

試験科目・時間・配点

1次試験外国語(60分・100点)
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ
数学(60分・100点)
数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(「数列」「ベクトル」)
理科(120分・200点)
以下のうちから2科目選択
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
2次試験面接用アンケート(20分)※試験科目には含まれません。
小論文(40分・段階評価)
面接(個人面接・1人10分程度・段階評価)

共通テスト利用方式(前期)

募集人員5名

試験科目・時間・配点

1次試験
(大学入学共通テスト)
外国語(200点満点を100点満点に換算)
「英語【リーディング】【リスニング】」
数学(200点)
「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」
理科(200点)
「物理」「化学」「生物」から2科目選択
2次試験面接用アンケート(20分)※試験科目には含まれません。
小論文(40分・段階評価)
面接(個人面接・1人10分程度・段階評価)

共通テスト利用方式(中期)

募集人員3名

試験科目・時間・配点

1次試験
(大学入学共通テスト)
外国語(200点満点を100点満点に換算)
「英語【リーディング】【リスニング】」
数学・国語(100点)
「数学Ⅰ・数学A」「国語(近代以降の文章)」から1科目選択
※数学・国語について2科目とも受験した場合は、高得点の1科目が合否判定に使用されます。
理科(200点)
「物理」「化学」「生物」から2科目選択
2次試験面接用アンケート(20分)※試験科目には含まれません。
小論文(40分・段階評価)
面接(個人面接・1人10分程度・段階評価)

共通テスト利用方式(後期)

募集人員2名

試験科目・時間・配点

1次試験
(大学入学共通テスト)
外国語(200点満点を100点満点に換算)
「英語【リーディング】【リスニング】」
数学・理科・国語(各100点、計200点)
「数学Ⅰ・数学A」「物理」「化学」「生物」「国語(近代以降の文章)」から2科目選択
※数学・理科・国語について複数の教科・科目を受験した場合は、高得点の2科目が合否判定に使用されます。
2次試験面接用アンケート(20分)※試験科目には含まれません。
小論文(40分・段階評価)
面接(個人面接・1人10分程度・段階評価)

過年度入試結果

一般入試・前期

概要

年度募集人数志願者数受験者数
A

1次試験合格者数

2次試験

倍率
A/①

正規合格者数
補欠者数

最終合格者数
B=①+②

人数うち繰上合格者数
2022551,4961,397218104非公表非公表非公表13.4
2021551,6181,49422396非公表非公表非公表15.6
2020551,2361,172233101非公表非公表非公表11.6
2019651,3271,250253103非公表非公表非公表12.1
2018651,6451,570241125非公表非公表非公表12.6

最終合格者内訳

年度人数構成比率(%)
現役1浪2浪3浪4浪以上
その他
合計現役1浪2浪3浪

4浪以上
その他

合計
2022非公表非公表
2021非公表非公表
2020非公表非公表
2019非公表非公表
2018非公表非公表

合格者最低点

年度1次/2次合格者最低点
A
満点
B
得点率
A/B
備考
20221次21440053.50% 
2次400 
20211次23340058.25% 
2次非公表400 
20201次22740056.75% 
2次非公表400 
20191次22240055.50% 
2次非公表400 
20181次22740056.75% 
2次非公表400 

一般入試・後期

概要

 
年度募集人数志願者数受験者数
A

1次試験合格者数

2次試験

倍率
A/①
または
A/B

正規合格者数
補欠者数

最終合格者数
B=①+②

人数うち繰上合格者数
202255344444513非公表非公表非公表34.2
202157225934714非公表非公表非公表42.4
20205758652308非公表非公表非公表81.5
201956555612910非公表非公表非公表56.1
20185672580299非公表非公表非公表64.4

最終合格者内訳

年度人数構成比率(%)
現役1浪2浪3浪4浪以上
その他
合計現役1浪2浪3浪

4浪以上
その他

合計
2022非公表非公表
2021非公表非公表
2020非公表非公表
2019非公表非公表
2018非公表非公表

合格者最低点

年度1次/2次合格者最低点
A
満点
B
得点率
A/B
備考
20221次22240055.50% 
2次非公表400 
20211次24240060.50% 
2次非公表400 
20201次20840052.00% 
2次非公表400 
20191次24040060.00% 
2次非公表400 
20181次22540056.25% 
2次非公表400 

共通テスト利用方式(前期)

概要

 
年度募集人数志願者数
A’
受験者数
A

1次試験合格者数

2次試験

倍率
A’/①

正規合格者数
補欠者数

最終合格者数
B=①+②

人数うち繰上合格者数
20225451非公表9931非公表非公表非公表14.5
20215404非公表8626非公表非公表非公表15.5
20205600非公表7815非公表非公表非公表40.0
201910600非公表10828非公表非公表非公表21.4
201810720非公表10020非公表非公表非公表36.0

最終合格者内訳

年度人数構成比率(%)
現役1浪2浪3浪4浪以上
その他
合計現役1浪2浪3浪

4浪以上
その他

合計
2022非公表非公表
2021非公表非公表
2020非公表非公表
2019非公表非公表
2018非公表非公表

合格者最低点

年度1次/2次合格者最低点
A
満点
B
得点率
A/B
備考
20221次非公表500 
2次非公表500 
20211次非公表500 
2次非公表500 
20201次非公表500 
2次非公表500 
20191次非公表500 
2次非公表500 
20181次非公表500 
2次非公表500 

共通テスト利用方式(中期)

概要

年度募集人数志願者数
A’
受験者数
A

1次試験合格者数

2次試験

倍率
A’/①

正規合格者数
補欠者数

最終合格者数
B=①+②

人数うち繰上合格者数
20223201非公表4721非公表非公表非公表9.6
20213178非公表4920非公表非公表非公表8.9
20203236非公表4310非公表非公表非公表23.6
20193183非公表4010非公表非公表非公表18.3
20183200非公表2815非公表非公表非公表13.3

最終合格者内訳

年度人数構成比率(%)
現役1浪2浪3浪4浪以上
その他
合計現役1浪2浪3浪

4浪以上
その他

合計
2022非公表非公表
2021非公表非公表
2020非公表非公表
2019非公表非公表
2018非公表非公表

合格者最低点

年度1次/2次合格者最低点
A
満点
B
得点率
A/B
備考
20221次非公表400 
2次非公表400 
20211次非公表400 
2次非公表400 
20201次非公表400 
2次非公表400 
20191次非公表400 
2次非公表400 
20181次非公表400 
2次非公表400 

共通テスト利用方式(後期)

概要

年度募集人数志願者数
A’
受験者数
A

1次試験合格者数

2次試験

倍率
A’/①

正規合格者数
補欠者数

最終合格者数
B=①+②

人数うち繰上合格者数
2022295非公表436非公表非公表非公表15.8
20212103非公表399非公表非公表非公表11.4
2020293非公表284非公表非公表非公表23.3
2019281非公表294非公表非公表非公表20.3
2018263非公表252非公表非公表非公表31.5
20172125非公表152非公表非公表非公表62.5

最終合格者内訳

年度人数構成比率(%)
現役1浪2浪3浪4浪以上
その他
合計現役1浪2浪3浪

4浪以上
その他

合計
2022非公表非公表
2021非公表非公表
2020非公表非公表
2019非公表非公表
2018非公表非公表

合格者最低点

年度1次/2次合格者最低点
A
満点
B
得点率
A/B
備考
20221次非公表300 
2次非公表300 
20211次非公表300 
2次非公表300 
20201次非公表300 
2次非公表300 
20191次非公表300 
2次非公表300 
20181次非公表300 
2次非公表300 

一般選抜の出題傾向分析

1 英語

A 出題内容<前期>

2021年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充、同意表現
2読解同意表現、内容説明、内容真偽、テーマ
3読解同意表現、内容説明、内容真偽
4読解内容説明、内容真偽
2020年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充
2文法・語彙和文英訳
3文法・語彙語句整序
4読解空所補充
5読解空所補充、同意表現、語句整序、内容真偽
2019年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充
2文法・語彙和文英訳
3文法・語彙語句整序
4読解空所補充
5読解空所補充、同意表現、内容真偽
2018年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充
2文法・語彙和文英訳
3文法・語彙語句整序
4読解空所補充
5読解空所補充、内容真偽、語句整序、同意表現、内容説明
2017年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充
2文法・語彙和文英訳
3文法・語彙語句整序
4読解空所補充
5読解空所補充、欠文挿入箇所、内容真偽、語句整序、同意表現

B 傾向

全問マーク式である。問題形式は2020年度までほぼ同じだったが、2021年度に大幅に変更された。また、設問文もすべて英語になった。長文の内容は、医系・科学系がほとんどである。試験時間が短く、長文の量は少なくないので、スピードが必要である。

2 数学

A 出題内容<前期>

2021年度
大問番号項目内容
1場合の数、確率最大公約数、数え上げ、確率
2数列極限と2次関数の決定、整数の個数、格子点
3平面ベクトルと図形メネラウスの定理、座標平面の活用、折れ線の和の最小値(対称移動)
2020年度
大問番号項目内容
1数列群数列(第k群の末項、第100項、2020未満の項、第k群の和、元の数列の部分和)
2小問2問(1)三角関数、諸公式
(2)1次方程式の自然数解の個数と、そのときの式の値の大きさの最大・最小
3対数2020!について、末尾0の個数、桁数、先頭の数字、32020の下3桁
2019年度
大問番号項目内容
1場合の数正方形の並べ方、およびできる図形と立方体の展開図
2三角関数、微・積分法2倍角・3倍角の公式、3次関数の最大・最小、3次関数のグラフと直線で囲まれた図形の面積
3数列等差数列の公差と一般項 \(a_{n}\)の値域、和が最大となるときの\(n\)と公差の決定
2018年度
大問番号項目内容
1小問3問(1)指数方程式と指数関数の最小値
(2)対数と整数(最大公約数と最小公倍数)
(3)恒等式の性質
2図形の性質、体積正四面体、正八面体、立方体、正四面体の体積比、正四面体を切り分けた立体の体積の計算
3高次方程式3次式の導出、3次方程式と解
2017年度
大問番号項目内容
1小問3問(1)2つのさいころの塗り分け
(2)正六面体の塗り分け
(3)正八面体の表面積と体積
2微分法3次関数の極値と、閉区間における最大値・最小値
3図形と計量円に内接する四角形の面積の最大値(余弦定理など)

B 傾向

出題範囲は数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bで、数学Bはベクトルと数列である。数学Ⅰの範囲だけの問題は少ない。数学Ⅱ、数学Bからの出題が多い。図形やグラフに関する問題がよく出題されている。図形と計量、図形と式、微分・積分が頻出分野である。

どの問題も誘導形式である。やや手強いものも見られ、場合分けが必要なものもある。場合の数からの出題では丹念に数え上げる問題が出題されていることが多い。また難易度は標準的ではあるものの計算量が多い問題もよく出されている。制限時間内で解き切るのはやや厳しいと思われる。

3 物理

A 出題内容

2021年度
大問番号項目内容
1力学ばねによる物体の運動、単振動
2電磁気ダイオード含むブリッジ回路、直流回路
3原子光電効果
2020年度
大問番号項目内容
1力学水平面上の減衰振動
2電磁気LRC交流回路
3原子ボーアの水素原子模型、コンプトン効果
2019年度
大問番号項目内容
1力学回転する物体のつり合い、慣性力、単振動
2電磁気磁場中を回転するコイルの誘導起電力、仕事率、RL交流回路、力率
3熱力学PV図と断熱変化・等温変化、熱効率
2018年度
大問番号項目内容
1力学斜方投射
2電磁気強さが異なる磁場中でのらせん運動
3熱力学気体の状態変化
2017年度
大問番号項目内容
1力学可動台車と小球の衝突
2電磁気磁場中のレールを運動する導体棒
3原子ボーアの原子模型
2016年度
大問番号項目内容
1力学斜面上での2物体の衝突
2電磁気直流回路での測定装置の影響
3気体平面的なドップラー効果

B 傾向

出題範囲は「物理基礎・物理」の全単元である。すべての大問が記述式。年度によっては論述問題やグラフを書くことを求められる問題も出題されている。

毎年度「力学」と「電磁気」が必ず出題されている。ここ数年「波動」からの出題はない。題材としては単振動やコンプトン効果などよく見かけるが、難易度の高い問題が多い。特に「電磁気」では時間を要する問題が多い。また、これまで見たことのないような問題であっても、よく読むと標準的な問題の応用に過ぎず、決してとても解けない問題ではない。なお、後の大問ほど難易度が高い傾向がある。

4 化学

A 出題内容

2021年度
大問番号項目内容
1理論・無機アンモニアの電離平衡
2理論混合気体、リチウムイオン電池
3理論・有機アルケンの構造決定、ベンゼンの合成および反応
2020年度
大問番号項目内容
1無機・理論気体の発生、ハロゲンの単体の酸化力、酸化還元、硫化物の沈殿、炭酸塩の溶解度積
2理論・無機硫黄原子の構造と二酸化硫黄の性質、反応速度式とアレーニウスの式
3有機・理論2−プロパノールの酸化反応とヨードホルム反応、C5H10の異性体とオゾン分解
2019年度
大問番号項目内容
1無機・理論無機化合物の性質と酸化数、中和滴定
2有機・理論アミノ酸の性質と等電点、電気泳動
3有機・理論DNAの構造、C7H14の構造決定とオゾン分解、元素分析
2018年度
大問番号項目内容
1理論混合物の含量、アンモニアの逆滴定
2理論・有機酢酸の会合度、平衡定数、凝固点降下
3有機元素分析、構造決定
2017年度
大問番号項目内容
1無機・理論食酢の中和滴定の実験操作、元素の性質
2理論周期表と同位体の存在比、物質量と熱化学方程式
3有機・理論染料の構造式、イオン交換樹脂と反応量

B 傾向

全問記述式で毎年度大問は3題である。試験時間1に対して、問題量は適切であり、完答が可能である。計算問題が頻出であり、計算式も求められることが多い。また計算量が多い。全体的な難易度は標準的である。近年は計算問題と論述問題が主に出題されていたが、描図問題が出題されることもある。

5 生物

A 出題内容

2021年度
大問番号項目内容
1体内環境ホルモンの作用
2体内環境獲得免疫
3遺伝情報DNAの複製
4代謝、進化・系統窒素代謝、窒素排出物、細胞内共生
2020年度
大問番号項目内容
1体内環境血管系、様々な動物の血管系、血液凝固、腎臓(計算)
2動物の反応嗅覚、味覚、動物の行動
3体内環境自然免疫、適応免疫
4植物の反応気候の開閉のしくみ、光受容体
2019年度
大問番号項目内容
1細胞体細胞分裂の仕組みと細胞周期(計算)
2動物の反応ホルモンと恒常性の維持
3動物の反応コウモリの反響定位とガの捕食回避行動
4体内環境白血球の組織への遊走
2018年度
大問番号項目内容
1体内環境内分泌系と自律神経系
2動物の反応神経系、記憶のメカニズム
3体内環境獲得免疫、小胞輸送
4生殖・発生ホメオティック遺伝子、ショウジョウバエの発生(考察)
2017年度
大問番号項目内容
1細胞細胞周期、チェックポイント
2動物の反応神経系、神経細胞の構造と膜電位
3体内環境、生殖・発生血管系、胎盤の構造、酸素解離曲線
4遺伝情報花芽形成のABCモデル

B 傾向

記述式。例年、空欄補充問題の空欄量が多い。一つ空欄を間違えると五月雨式に後続の空欄が入らなくなるリスクがある。論述問題も20字から75字程度の出題が中心であり、論述の数が多い。描図問題も散見される。計算問題も出題されるが一般的なレベルである。

出題内容は体内環境、動物の発生、動物の反応、遺伝情報が頻出であるが、植物の反応など他分野が大問で出題されることもある。体内環境の分野からの出題は難易度が高いのも特徴である。

小論文・面接

1 小論文

  • テーマが与えられ、自分の考えを述べる問題が出題されています。
  • 制限時間は40分、字数は400字です。

過去のテーマ例

  • 再生医療の意義と問題点
  • 今までに読んだマンガを除く書物で自分自身の生き方や考え方が変わった一作品について
  • 「今後の医療のゆくえ ― 混合診療について ―」について
  • 今までに、学校や自分で学んだ理科の内容で、興味を持ったこと
  • 海外留学や海外で生活することの意義・大学で英語以外の外国語を学ぶ場合、何語を選ぶか
  • 「純粋科学」とはどのような科学か
  • “患者主体”の医療をめざすチーム医療において大切なこと
  • オートファジーの研究で、2016年度ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典氏の「役に立つ」ことが「数年後に事業化できることと同義語になっていることに問題がある。」という指摘・再生医療の課題と展望について
  • 「終活」について
  • 「働き方改革」について
  • 医療における「男女共同参画」について
  • わが国の今後の医療保険制度の在り方について
  • 医師の資質として「知識」「技能」「態度」が必要とされており、医学部では学生のこれら全てを教育し評価する。これらのうち、医師の資質としての「態度」とはどのようなものを指すのか、思うところを記せ
  • がんは遺伝子の異常により発生します。多くの場合、この異常はがん細胞においてみられる体細胞変異であり、遺伝しません。一方、胚細胞変異と呼ばれる家族性(遺伝性)のがんを引き起こす遺伝子異常も知られています。近年、がん細胞の遺伝子解析が広く行われるようになり、家族性の遺伝子異常が偶然見つかることがあります。あなたの患者さんのがんが遺伝性であることが分かった場合、あなたは患者さん及びご家族にどのように説明しますか

2 面接

面接の形態個人面接(面接官2人に対し受験生1人)
面接時間10分
質問例近畿大学を志望する理由
医師を志望する理由
自分の長所と短所
自分が医師に向いていると思うところは何か
クラブ活動やボランティア活動について(苦労したこと等)
友人について
尊敬する人物
医師を志すにあたって影響を与えた人物
最近の医療関係のニュースで気になるもの
趣味
理想の医師像
医師に必要な資質とは
併願校や昨年度の受験校について
入学後にしたいこと
浪人して得たもの

学納金等

学納金

6年間計35,800,000円
項目初年度次年度以降(毎年度)
入学金1,000,000円 
授業料4,100,000円4,100,000円
教育充実費1,000,000円1,000,000円
施設設備費400,000円400,000円
実験実習費300,000円300,000円
合計6,800,000円5,800,000円

諸会費等

6年間計57,000円
項目初年度2~5年次6年次
学生健保共済会費4,500円4,500円4,500円
交友会終身会費20,000円 10,000円
合計
24,500円4,500円14,500円

医師国家試験合格者数及び合格率

総数新卒既卒
出願
者数
受験
者数
A
合格
者数
B
合格率
B/A(%)
出願
者数
受験
者数
A
合格
者数
B
合格率
B/A(%)
出願
者数
受験
者数
A
合格
者数
B
合格率
B/A(%)
第117回(2023年3月16日発表)12411510893.912011110594.644375.0
第116回(2022年3月16日発表)14413513197.012711811698.317171588.2
第115回(2021年3月16日発表)12912611087.312612310887.833266.7
第114回(2020年3月16日発表)13211311097.312410610498.187685.7
第113回(2019年3月18日発表)13511410592.11241039895.11111763.6
第112回(2018年3月19日発表)12911510389.61151029795.11413646.2