• 完全1対1の医学部受験専門コース

受験や学習に関するお悩み、入会をお考えの方はこちらフリーダイヤル 0120-3150-549:00~22:00[月~土曜日]
9:00~18:00[日曜日]
(年中無休)

埼玉医科大学

2023年度 入試概要

一般選抜(前期)

募集人員60名

試験科目・時間・配点

1次試験外国語(70分・100点・マークシート方式)
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ
数学(50分・100点・マークシート方式)
数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(「数列」「ベクトル」)
理科(90分・200点・マークシート方式)
以下のうちから2科目選択
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
小論文(和文・英文)(60分・段階評価)
※小論文の評価は1次試験ではなく、2次試験の際に使用されます。
2次試験面接(面接前に20分間の面接票の記入があります)

一般選抜(後期)

募集人員20名

試験科目・時間・配点

1次試験外国語(70分・100点・マークシート方式)
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ
数学(50分・100点・マークシート方式)
数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(「数列」「ベクトル」)
理科(90分・200点・マークシート方式)
以下のうちから2科目選択
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
小論文(和文・英文)(60分・段階評価)
※小論文の評価は1次試験ではなく、2次試験の際に使用されます。
2次試験面接(面接前に20分間の面接票の記入があります)

大学入学共通テスト利用選抜

募集人員10名

試験科目・時間・配点

1次試験
(大学入学共通テスト)
外国語(200点満点を150点満点に換算)
「英語【リーディング】【リスニング】」
※リーディングとリスニングの配点比率を3:1にして換算されます。
国語(200点満点を100点満点に換算)
「国語」
数学(200点満点を100点満点に換算)
「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」
理科(200点)
「物理」「化学」「生物」から2科目選択
2次試験小論文(和文、段階評価)
面接(面接の前に面接票の記入(20分)があります)

過年度入試結果

一般選抜(前期)

概要

上段は全体、中段< >は男子、下段( )は女子の数値です。

年度募集人数志願者数受験者数
A

1次試験合格者数

2次試験

倍率
A/①
または
A/B

正規合格者数
補欠者数

最終合格者数
B=①+②

人数うち繰上合格者数
2022602,5442,133非公表70非公表6413415.9
<1,591><1,297><33><39><72><18.0>
(953)(836)(37)(25)(62)<13.5>
2021652,2531,934非公表78非公表6714513.3
<1,380><1,169><40><36><76><15.4>
(873)(765)(38)(31)<69>(11.1)
2020521,9741,873非公表64非公表6512914.5
<1,207><1,129><39><39><78><14.5>
(767)(744)(25)(26)(51)(14.6)
2019521,5801,48435961非公表6112212.2
<950><875><30><32><62><14.1>
(630)(609)(31)(29)(60)(10.2)
2018622,0801,95136672非公表非公表非公表27.1

最終合格者内訳

年度人数構成比率(%)
現役1浪2浪3浪4浪以上
その他
合計現役1浪2浪3浪

4浪以上
その他

合計
2022非公表非公表
2021非公表非公表
2020非公表非公表
2019非公表非公表
2018非公表非公表

合格者最低点

年度1次/2次合格者最低点
A
満点
B
得点率
A/B
備考
20221次24540061.25% 
2次非公表400 
20211次23840059.50% 
2次非公表400 
20201次32050064.00% 
2次非公表500 
20191次28650057.20% 
2次非公表500 
20181次30650061.20% 
2次非公表500 

一般選抜(後期)

概要

上段は全体、中段< >は男子、下段( )は女子の数値です。

年度募集人数志願者数受験者数
A
1次試験合格者数2次試験

倍率
A/①
または
A/B

正規合格者数
補欠者数

最終合格者数
B=①+②

人数うち繰上合格者数
2022201,5661,286非公表25非公表73240.2
<936><775><13><6><19><40.8>
(630)(511)(12)(1)(13)(39.3)
2021201,6761,378非公表26非公表73341.8
<975><802><14><5><19><42.2>
(701)(576)(12)(2)(14)(41.1)
2020362,2591,914非公表51非公表207127.0
<1,325><1,097><28><13><41><26.8>
(934)(817)(23)(7)(30)(27.2)
2019362,4612,14732346非公表176334.1
<1,469><1,244><22><8><30><41.5>
(992)(903)(24)(9)(33)(27.4)
2018432,5532,12836546非公表非公表非公表46.3

最終合格者内訳

年度人数構成比率(%)
現役1浪2浪3浪4浪以上
その他
合計現役1浪2浪3浪

4浪以上
その他

合計
2022非公表非公表
2021非公表非公表
2020非公表非公表
2019非公表非公表
2018非公表非公表

合格者最低点

年度1次/2次合格者最低点
A
満点
B
得点率
A/B
 
20221次24340060.75% 
2次非公表400 
20211次23740059.25% 
2次非公表400 
20201次31550063.00% 
2次非公表500 
20191次28250056.40% 
2次非公表500 
20181次28250056.40% 
2次非公表500 

大学入学共通テスト利用選抜

概要

上段は全体、中段< >は男子、下段( )は女子の数値です。

年度募集人数志願者数受験者数A1次試験合格者数2次試験

倍率
A/①
または
A/B

正規合格者数補欠者数

最終合格者数
B=①+②

人数うち繰上合格者数②
202210406398非公表12非公表92119.0
<223><220><10><6><16><13.8>
(183)(178)(2)(3)(5)(35.6)
20215349346非公表5非公表61131.5
<198><195><3><4><7><27.9>
(151)(151)(2)(2)(4)(37.8)
202010847839非公表11非公表41555.9
<476><472><2><1><3><157.3>
(371)(367)(9)(3)(12)(30.6)
2019
(前期)
1084183119010非公表81846.2
<502><493><3><5><8><61.6>
(339)(338)(7)(3)(10)(33.8)
2019
(後期)
23535212非公表248.8
<24><24><2><0><2><12.0>
(11)(11)(0)(2)(2)(5.5)
2018
(前期)
1087086518710非公表非公表非公表86.5
2018
(後期)
22929153非公表非公表非公表9.7

最終合格者内訳

年度人数構成比率(%)
現役1浪2浪3浪4浪以上
その他
合計現役1浪2浪3浪

4浪以上
その他

合計
2022非公表非公表
2021非公表非公表
2020非公表非公表
2019(前期)非公表非公表
2019(後期)非公表非公表
2018(前期)非公表非公表
2018(後期)非公表非公表

合格者最低点

年度1次/2次合格者最低点
A
満点
B
得点率
A/B
備考
20221次36155065.64% 
2次非公表550 
20211次44055080.00% 
2次非公表550 
20201次44255080.36% 
2次非公表550 
2019(前期)1次44955081.64% 
2次非公表550 
2019(後期)1次53465082.15% 
2次非公表650 
2018(前期)1次44855081.45% 
2次非公表550 
2018(後期)1次53265081.85% 
2次非公表650 

一般選抜の出題傾向分析

1 英語

A 出題内容<前期>

2021.年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充、語句整序
2読解、会話文同意表現、空所補充、内容真偽、内容説明、テーマなど
3読解同意表現、空所補充、内容真偽、内容説明、テーマなど
4読解同意表現、空所補充、内容真偽、内容説明、テーマなど
5読解同意表現、空所補充、内容真偽、内容説明、テーマなど
2020年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充、語句整序
2読解、会話文同意表現、空所補充、内容真偽、内容説明、テーマ
3読解空所補充、同意表現、内容真偽
4読解空所補充
5読解空所補充、同意表現、内容真偽
6読解指示語、空所補充、内容真偽
2019年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充、2文の共通語補充、語句整序
2読解、会話文内容真偽、指示語、空所補充、内容説明
3読解空所補充、同意表現、内容真偽
4読解空所補充
5読解空所補充、内容説明、内容真偽
6読解内容真偽、空所補充、内容説明、指示語
2018年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充、語句整序、語の定義
2会話文内容説明、内容真偽、欠文挿入箇所
3読解空所補充、同意表現、内容説明
4読解主題、内容説明、空所補充、欠文挿入箇所
5読解内容説明、空所補充、同意表現、内容真偽
6読解空所補充、同意表現、内容説明、内容真偽
7読解内容真偽、空所補充、内容説明
2017年度
大問番号項目内容
1文法・語彙空所補充
2会話文内容説明
3読解空所補充、内容説明、内容真偽
4読解空所補充、テーマ、内容真偽、内容説明
5読解内容真偽、空所補充
6読解空所補充、語句整序、内容真偽
7読解内容真偽、空所補充、同意表現、内容説明

B 傾向

全問マーク式で、大問の構成はほぼ一定である。以前は読解の大問1題のなかに様々な内容の複数の短い文章が含まれていたが、近年は大問1題あたり一つの長文総合問題である場合が多い。文章の内容は近年、医系・科学系の文ものが増えている。マーク箇所総数は変動があるが、45~55程度である。2019~2020年度は大問数が6であったが、2021年度には試験時間が80分から70分に変更されたことに伴い、大問5題となった。

2021年度に読解問題が1題減った以外は、2019年度以降、ほぼ同じ大問の構成である。長文問題は概ね後の大問になるほど語数が多く、最後の大問は1,000語以上になる場合もある。総じて試験時間に対して分量が多い。

2 数学

A 出題内容<前期>

2021年度
大問番号項目内容
1小問2問(1)無理方程式の解の個数、グラフの利用
(2)相加相乗平均の利用、加法定理
2微分・積分(数Ⅱ)4次関数の定積分、最小値
3図形と計量円に内接する四角形、三角形の計量、方べきの定理
4数列3項間の漸化式、常用対数の計算
2020年度
大問番号項目内容
1小問3問(1)対数と方程式
(2)集合の要素の個数
(3)等脚台形の面積の最大値
2積分法複2次関数の最小値、回転体の体積
3空間ベクトルと図形空間ベクトルと正四面体、および三角形の面積の最小値
4確率トランプカード、条件を満たす確率、条件付き確率
2019年度
大問番号項目内容
1小問3問(1)常用対数、自然数の桁数
(2)平面図形、分点と面積比
(3)3次関数の増減、最大値
2三角関数、面積と定積分3次関数の利用、三角不等式の解、3次曲線と\(x\)軸が囲む面積
3複素数平面極形式、複素数の和、等式の証明、区分求積法の応用
4確率同じものを含むいろいろな順列と確率
2018年度
大問番号項目内容
1小問4問(1)無理数の小数部分
(2)座標平面上の円と直線
(3)円周上の点とベクトル
(4)三角関数のグラフと面積
2三角関数正弦定理、和積の公式、三角関数を含む関数の最大値
3微・積分法体積とその最大値
4確率トーナメント、条件付き確率
2017年度
大問番号項目内容
1小問4問(1)自然数を3辺とする直角三角形、素数の性質
(2)指数・対数
(3)極限と定積分、区分求積法
(4) 2つの整数解をもつ2次方程式
22次関数2次関数の最大値と最小値に関する条件
3ベクトル正五角形、平面ベクトル
4確率反復試行の確率、条件付き確率

B 傾向

出題範囲は数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲで、数学Bはベクトルと数列である。確率と微分・積分からは毎年のように出題されている。また、指数・対数・三角関数や図形についての問題もよく出されている。出題形式はマークシート式である。

大問1は小問集合であり、それぞれ独立した内容である。残りの大問は小問に分かれていて、概ね誘導形式である。難易度は概ね教科書の章末問題から標準入試問題レベルであるが、計算量がやや多い。2021年度は試験時間が50分に短縮され、大問1は小問2問となった。

全体として易化はが進んでいるものの、計算の巧拙が大きく得点を左右する。時間内に全問を解き切るのはやや厳しい。

3 物理

A 出題内容<前期>

2021年度
大問番号項目内容
1力学運動量保存、仕事とエネルギー、慣性力、剛体のつり合い
2波動パルス波の反射による物体の位置と速さの測定
3電磁気直流回路、非オーム抵抗、可変抵抗、ダイオードを含む直流回路
2020年度
大問番号項目内容
1力学運動量保存、斜方投射
2電磁気電場とコンデンサー
3波動CD表面で起きる光の回折・回折格子
2019年度
大問番号項目内容
1力学剛体棒のつり合い、円運動
2熱力学シリンダーに閉じ込められた気体の状態変化
3電磁気電場や磁場内での荷電粒子の運動
2018年度
大問番号項目内容
1力学鉛直方向に設置したばね振り子へのおもりの落下
2波動レンズの屈折によりできる実像
3電磁気磁場中の導体に発生する誘導起電力とエネルギー
2017年度
大問番号項目内容
1力学回転運動をする円盤上にある物体の運動
2電磁気点電荷がつくる電界・電位の合成
3熱力学定圧変化と断熱変化による熱機関

B 傾向

出題範囲は「物理基礎・物理」。出題形式はすべての問題がマーク式である。「力学」と「電磁気」は必ず出題されており、それに加えて「熱力学」と「波動」から交互に出題されている。「原子」の単元も出題範囲ではあるが、過去5年間で出題されたことはない。設問数は30前後で、ほとんどが計算問題であり、時間的には余裕はない。

難易度に大きな変化はなく、問題設定は標準的である。前半の小問は比較的平易な問題となっているが、段々と複雑化していくことが多いので、解き進めていくと予想以上に時間がかかる。時間が十分にあればほとんどの問題が解けるとしても、制限時間内に効率よく点数を稼ぐためには、どの設問を解くのか等について判断が必要になる。なお、頻出の単元は「円運動・単振動」「直流回路」「電磁誘導」「気体の状態変化」などである。

4 化学

A 出題内容<前期>

2021年度
大問番号項目内容
1理論・無機周期表、電子配置、ハロゲン化水素、オキソ酸
2理論反応速度、反応速度定数と平衡定数、アレーニウスの式、活性化エネルギー
3理論・有機芳香族化合物、収率の計算、合成高分子化合物
2020年度
大問番号項目内容
1無機14~17族元素の化合物の特徴と性質、濃度計算
2理論平衡の移動、濃度平衡定数の圧平衡定数の関係、二酸化窒素と四酸化二窒素の平衡
3有機・理論デンプンの重合度、浸透圧、グロン酸の構造、アスコルビン酸の還元作用
2019年度
大問番号項目内容
1無機・理論AIの反応と製錬
2理論三態変化、蒸気圧
3有機・理論有機化合物の性質と反応
2018年度
大問番号項目内容
1理論・無機亜鉛・鉄の呈色反応、塩素と水素の反応と熱
2理論酸化還元滴定、反応速度
3有機・理論アミノ酸の等電点と電離平衡
2017年度
大問番号項目内容
1理論・無機溶解度、陽イオン系統分離
2理論化学平衡と電離平衡、ルシャトリエの原理
3有機・理論グルコースの構造とグリコーゲンのメチル化

B 傾向

試験時間は2020年度まで理科2科目100分であったが、2021年度から理科2科目90分になった。試験時間が短い割に問題数が多いため全問を完答するのは難しいが、問題のレベルは基本〜標準レベルのものが大半である。また計算・知識・考察問題が満遍なく出題される。合成高分子、アミノ酸、生体分子なども出題される。計算問題では、有効数字まで答えるものと近い数値を選択するものの2つのパターンがある。

5 生物

A 出題内容<前期>

2021年度
大問番号項目内容
1遺伝情報遺伝子の発現調節、塩基配列、遺伝子組み換え
2生殖と発生遺伝子型と形質発現
3代謝呼吸とアルコール発酵、カルビンベンソン、酵素
4動物の反応、細胞、生殖と発生情報伝達、神経細胞のシグナル分子、神経誘導
5体内環境肝臓、尿、ABO式血液型
2020年度
大問番号項目内容
1動物の反応神経筋、活動電位
2進化ダーウィンフィンチ、地理的隔離、ハーディ・ワインベルグ(計算)、地質時代
3生殖と発生三毛猫の遺伝 組み換え価(計算)
4遺伝情報遺伝暗号、一遺伝子酵素説(計算)
5細胞と分子酵素、ミカエリス・メンテンの式
6生態系とその保全窒素循環(計算)
2019年度
大問番号項目内容
1有性生殖・発生・系統動物の配偶子形成、ウニの受精過程、旧口動物、イモリの発生
2生態系・代謝・植物ホルモン個体群、区画法(計算)、生命表、生存曲線(計算)、光合成の仕組み、物質生産(計算)、炭酸同化、植物ホルモン
3体内環境腎臓(計算)、グルコース輸送
4進化遺伝子頻度(計算)、適応度(計算)
5総合細胞、耳、染色体、脳、自然免疫、遺伝情報、呼吸、進化系統
2018年度
大問番号項目内容
1細胞体細胞分裂の観察
2体内環境マクロファージの働き
3生殖・発生花粉管の誘引と自家不和合性
4代謝呼吸のしくみ
5体内環境血管系と恒常性の維持
6総合細胞を構成する元素、分類、光合成色素、物質生産、生物群集と生態系
2017年度
大問番号項目内容
1植物の反応ジベレリンとジャスモン酸
2植物の反応花芽形成と光周性
3動物の反応動物の行動
4代謝光合成のしくみ
5細胞、遺伝情報腎臓の水チャネルと遺伝子のはたらき
6総合ヒトの尿生成、細胞周期、バイオーム、ヒトの生殖、ショウジョウバエの発生、五界説、細胞骨格、硝化、抗体

B 傾向

全てマークシート式であるが、計算問題や実験考察問題の多さを考えると、分量はかなり多い。難易度も高い。大問はテーマを絞りつつも問題は多岐に渡っている。分野横断型の問題もあり、非常に幅広い範囲から出題されているが、体内環境、動物の反応、生殖と発生、代謝、遺伝情報などは頻出である。

小論文・面接

1 小論文

  • これまでは、基礎学力試験として実施されており、国語の基本的な能力が求められる総合問題(マーク式)が出題されていましたが、2021年度から記述式の小論文が実施されます。
  • 制限時間は50分です。
  • 1次試験で実施されますが、評価については2次試験の際に使用されます。

2 面接

面接の形態個人面接(面接官3人に対し受験生1人)
面接時間10~15分
質問例埼玉医科大学を志望する理由
医師を志望する理由
理想の医師像
医師に必要な資質とは
自分の長所と短所
自分が医師に向いていると思うところは何か
将来進みたい診療科とその理由
チーム医療の中でどのような役割を果たしたいか
クラブ活動やボランティア活動について(苦労したこと等)
友人について
尊敬する人物
医師を志すにあたって影響を与えた人物
最近の医療関係のニュースで気になるもの
趣味
感動したドラマや本
併願校や昨年度の受験校について
入学後にしたいこと
浪人して得たもの

学納金等

学納金

6年間計37,000,000円
項目初年度次年度以降(毎年度)
入学金2,000,000円 
授業料2,750,000円2,750,000円
実験実習費1,000,000円1,000,000円
施設設備費1,500,000円1,500,000円
医学教育充実特別学納金1,000,000円 
教育充実費 500,000円
合計8,250,000円5,750,000円

諸会費等

6年間計2,570,000円
項目初年度2~5年次6年次
学生会会費20,000円20,000円20,000円
同窓会初年度会費50,000円  
毛呂山会会費470,000円270,000円270,000円
毛呂山会育英会会費30,000円30,000円30,000円
毛呂山会後援会会費  400,000円
合計
570,000円320,000円720,000円

※その他、毛呂山会支部会費5,000~40,000円(年額)。

医師国家試験合格者数及び合格率

総数新卒既卒
出願
者数
受験
者数
A
合格
者数
B
合格率
B/A(%)
出願
者数
受験
者数
A
合格
者数
B
合格率
B/A(%)
出願
者数
受験
者数
A
合格
者数
B
合格率
B/A(%)
第117回(2023年3月16日発表)12912911891.511811811093.21111872.7
第116回(2022年3月16日発表)12612511592.011811811093.287571.4
第115回(2021年3月16日発表)12912912294.612412411996.055360.0
第114回(2020年3月16日発表)14714714195.912512512499.222221777.3
第113回(2019年3月18日発表)13913911884.912212210485.217171482.4
第112回(2018年3月19日発表)13413311687.21061059287.628282485.7