受験や学習に関するお悩み、入会をお考えの方はこちら 0120-3150-549:00~22:00[月~土曜日]
9:00~18:00[日曜日]
(年中無休)
募集人員 | 79名 |
1次試験 | 外国語(60分・100点) コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ 数学(60分・100点) 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(「数列」「ベクトル」) 理科(120分・200点) 以下のうちから2科目選択 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物 |
2次試験 | 小論文(60分・60点・日本語の課題1題) 面接(40点) |
募集人員 | 10名以内 |
1次試験 (大学入学共通テスト) | 外国語(200点) 「英語【リーディング】【リスニング】」 ※リーディング(100点満点)を150点満点に、リスニング(100点満点)を50点満点に換算して算出されます。 国語(200点) 「国語」 数学(200点) 「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」 理科(200点) 「物理」「化学」「生物」から2科目選択 地歴公民(100点) 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目選択 |
2次試験 | 小論文(60分・60点・日本語の課題1題) 面接(40点) |
上段は全体、中段< >は男子、下段( )は女子の数値です。
年度 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 A | 1次試験合格者数 | 2次試験 | 倍率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
正規合格者数 ① | 補欠者数 | 最終合格者数 | |||||||
人数 | うち繰上合格者数 ② | ||||||||
2022 | 79 | 2,173 | 1,940 | 423 | 119 | 非公表 | 126 | 245 | 7.9 |
<1,352> | <1,192> | <297> | <164> | <7.3> | |||||
(821) | (748) | (126) | (81) | (9.2) | |||||
2021 | 79 | 1,765 | 1,541 | 352 | 112 | 143 | 161※ | 273 | 5.6 |
<1,050> | <912> | <214> | <162> | <5.6> | |||||
(715) | (629) | (138) | (111) | (5.7) | |||||
2020 | 75 | 1,916 | 1,579 | 408 | 97 | 157 | 71 | 168 | 9.4 |
<1,219> | <986> | <270> | <111> | <8.9> | |||||
(697) | (593) | (138) | (57) | (10.4) | |||||
2019 | 38 | 966 | 786 | 379 | 34 | 155 | 98 | 132 | 6.0 |
<614> | <498> | <244> | <84> | <5.9> | |||||
(352) | (288) | (135) | (48) | (6.0) | |||||
2018 | 75 | 2,935 | 2,614 | 451 | 75 | 161 | 96 | 171 | 15.3 |
<1,811> | <1,596> | <303> | <141> | <11.3> | |||||
(1,124) | (1,018) | (148) | (30) | (33.9) |
※当初発表された補欠者の数以上に繰り上がった模様。
年度 | 人数 | 構成比率(%) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 その他 | 合計 | 現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 | 合計 | |
2022 | 88 | 106 | 31 | 8 | 12 | 245 | 35.9 | 43.3 | 12.7 | 3.3 | 4.9 | 100.0 |
<54> | <70> | <24> | <6> | <10> | <164> | <32.9> | <42.7> | <14.6> | <3.7> | <6.1> | <100.0> | |
(34) | (36) | (7) | (2) | (2) | (81) | (42.0) | (44.4) | (8.6) | (2.5) | (2.5) | (100.0) | |
2021 | 87 | 112 | 45 | 17 | 12 | 273 | 31.9 | 41.0 | 16.5 | 6.2 | 4.4 | 100.0 |
<39> | <68> | <36> | <11> | <8> | <162> | <24.1> | <42.0> | <22.2> | <6.8> | <4.9> | <100.0> | |
(48) | (44) | (9) | (6) | (4) | (111) | (43.2) | (39.6) | (8.1) | (5.4) | (3.6) | (100.0) | |
2020 | 56 | 68 | 25 | 6 | 13 | 168 | 33.3 | 40.5 | 14.9 | 3.6 | 7.7 | 100.0 |
<37> | <46> | <13> | <4> | <11> | <111> | <33.3> | <41.4> | <11.7> | <3.6> | <9.9> | <100.0> | |
(19) | (22) | (12) | (2) | (2) | (57) | (33.3) | (38.6) | (21.1) | (3.5) | (3.5) | (100.0) | |
2019 | 32 | 64 | 17 | 6 | 13 | 132 | 24.2 | 48.5 | 12.9 | 4.6 | 9.9 | 100.0 |
<22> | <36> | <10> | <4> | <12> | <84> | <26.2> | <42.9> | <11.9> | <4.8> | <14.3> | <100.0> | |
(10) | (28) | (7) | (2) | (1) | (48) | (20.8) | (58.3) | (14.6) | (4.2) | (2.1) | (100.0) | |
2018 | 非公表 | 非公表 |
年度 | 1次/2次 | 合格者最低点 A | 満点 B | 得点率 A/B | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 1次 | 273.00 | 400 | 68.25% | 東京医科大学のHPでは合格基準点と表現されている。 |
2次 | 340.00 | 500 | 68.00% | 東京医科大学のHPでは合格基準点と表現されている。 | |
2021 | 1次 | 非公表 | 400 | - | |
2次 | 非公表 | 500 | - | ||
2020 | 1次 | 非公表 | 400 | - | |
2次 | 非公表 | 500 | - | ||
2019 | 1次 | 非公表 | 400 | - | |
2次 | 非公表 | 400 | - | ||
2018 | 1次 | 非公表 | 400 | - | |
2次 | 非公表 | 400 | - |
上段は全体、中段< >は男子、下段( )は女子の数値です。
年度 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 A | 1次試験合格者数 | 2次試験 | 倍率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
正規合格者数 ① | 補欠者数 | 最終合格者数 | |||||||
人数 | うち繰上合格者数 ② | ||||||||
2022 | 10 | 503 | 499 | 141 | 21 | 非公表 | 69 | 90 | 5.5 |
<282> | <279> | <91> | <53> | <5.3> | |||||
(221) | (220) | (50) | (37) | (5.9) | |||||
2021 | 10 | 537 | 536 | 158 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 31 | 17.3 |
<295> | <295> | <92> | <20> | <14.8> | |||||
(242) | (241) | (66) | (11) | (21.9) | |||||
2020 | 14 | 700 | 697 | 153 | 33 | 60 | 60 | 93 | 7.5 |
<418> | <415> | <92> | <56> | <7.4> | |||||
(282) | (282) | (61) | (37) | (7.6) | |||||
2019 | 12 | 347 | 342 | 141 | 12 | 66 | 76 | 88 | 3.9 |
<209> | <206> | <83> | <52> | <4.0> | |||||
(138) | (136) | (58) | (36) | (3.8) | |||||
2018 | 15 | 922 | 917 | 178 | 15 | 55 | 28 | 43 | 21.3 |
<535> | <533> | <109> | <39> | <13.7> | |||||
(387) | (384) | (69) | (4) | (96.0) |
年度 | 人数 | 構成比率(%) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 その他 | 合計 | 現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 | 合計 | |
2022 | 48 | 30 | 6 | 2 | 4 | 90 | 53.3 | 33.3 | 6.7 | 2.2 | 4.4 | 100.0 |
<27> | <18> | <3> | <2> | <3> | <53> | <50.9> | <34.0> | <5.7> | <3.8> | <5.7> | <100.0> | |
(21) | (12) | (3) | (0) | (1) | (37) | (56.8) | (32.4) | (8.1) | (0.0) | (2.7) | (100.0) | |
2021 | 8 | 11 | 8 | 3 | 1 | 31 | 25.8 | 35.5 | 25.8 | 9.7 | 3.2 | 100.0 |
<4> | <7> | <6> | <3> | <0> | <20> | <20.0> | <35.0> | <30.0> | <15.0> | <0.0> | <100.0> | |
(4) | (4) | (2) | (0) | (1) | (11) | (36.4) | (36.4) | (18.2) | (0.0) | (9.1) | (100.0) | |
2020 | 36 | 39 | 12 | 1 | 5 | 93 | 38.7 | 41.9 | 12.9 | 1.1 | 5.4 | 100.0 |
<20> | <24> | <8> | <0> | <4> | <56> | <35.7> | <42.9> | <14.3> | <0.0> | <7.1> | <100.0> | |
(16) | (15) | (4) | (1) | (1) | (37) | (43.2) | (40.5) | (10.8) | (2.7) | (2.7) | (100.0) | |
2019 | 27 | 39 | 13 | 5 | 4 | 88 | 30.7 | 44.3 | 14.8 | 5.7 | 4.6 | 100.0 |
<15> | <20> | <10> | <4> | <3> | <52> | <28.9> | <38.5> | <19.2> | <7.7> | <5.8> | <100.0> | |
(12) | (19) | (3) | (1) | (1) | (36) | (33.3) | (52.8) | (8.3) | (2.8) | (2.8) | (100.0) | |
2018 | 非公表 | 非公表 |
年度 | 1次/2次 | 合格者最低点 A | 満点 B | 得点率 A/B | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 1次 | 682.50 | 900 | 75.83% | 東京医科大学のHPでは合格基準点と表現されている。 |
2次 | 739.00 | 1,000 | 73.90% | 東京医科大学のHPでは合格基準点と表現されている。 | |
2021 | 1次 | 非公表 | 900 | - | |
2次 | 非公表 | 1,000 | - | ||
2020 | 1次 | 非公表 | 950 | - | |
2次 | 非公表 | 1,050 | - | ||
2019 | 1次 | 非公表 | 950 | - | |
2次 | 非公表 | 950 | - | ||
2018 | 1次 | 非公表 | 950 | - | |
2次 | 非公表 | 950 | - |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 発音 | アクセント |
2 | 文法・語彙 | 空所補充 |
3 | 文法・語彙 | 語句整序 |
4 | 読解 | 空所補充、同意表現など |
5 | 読解 | 内容真偽、(記述式)内容説明 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 発音 | アクセント |
2 | 文法・語彙 | 空所補充 |
3 | 文法・語彙 | 語句整序 |
4 | 読解 | 空所補充、(記述式)同意表現 |
5 | 読解 | 内容真偽、テーマ |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 発音 | アクセント |
2 | 文法・語彙 | 空所補充 |
3 | 文法・語彙 | 語句整序 |
4 | 読解 | 空所補充、同意表現、内容真偽 |
5 | 読解 | 内容真偽 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 発音 | アクセント |
2 | 文法・語彙 | 空所補充 |
3 | 文法・語彙 | 語句整序 |
4 | 読解 | 空所補充、同意表現、内容真偽 |
5 | 読解 | 内容真偽 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 発音 | アクセント |
2 | 文法・語彙 | 空所補充 |
3 | 文法・語彙 | 語句整序 |
4 | 読解 | 空所補充、同意表現、内容真偽 |
5 | 読解 | 内容真偽 |
2019年度まで全問マーク式だったが、2020年度以降、最後の大問に50字程度の日本語で答える記述式の小問が1題出題されている。このことを除けば全体として大問の構成はここ数年ほぼ変わっていない。マーク箇所の総数は50弱である。
長文の内容は、医系・科学系のものが多いが、過去には文化的・社会的なものも出題されている。大問4の長文が短く、大問5がかなり長い場合が多かったが、近年はいずれも700~900語程度となっている。制限時間に対して文章量が多く、スピードが求められる。
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 小問5問 | (1)数の計算、分母の有理化 (2)オイラーの多面体定理 (3)多項式の割り算 (4)1次不定方程式 (5)微分係数(数Ⅲ) |
2 | 三角関数 | 周期、三角方程式、最大値、集合 |
3 | 平面ベクトルと図形 | 内戚、大きさの最小値、正射影ベクトル、相加・相乗の関係の利用 |
4 | 高次方程式 | 相反4次方程式、解と係数の関係、式の値 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 小問4問 | (1)3乗根と整数 (2)三角関数の合成と最大値 (3)3乗根を含む不等式、区分求積法の利用 (4)3乗根を含む不等式、区分求積法の利用 |
2 | 定積分と体積 | 曲線の接線、回転体の体積 |
3 | 定積分と関数 | 定積分と関数、逆関数の導関数、第二次導関数の値 |
4 | 確率 | 条件付き確率 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 小問2問 | (1)複素数、極形式、三角関数 (2)多項式と除法 |
2 | 小問3問 | (1)素数 (2)素因数分解、数列と和 (3)循環小数 |
3 | 微分法と極限 | 曲線の決定、法線、微分係数、関数の値 |
4 | 関数と証明 | 関数の合成に関する証明 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | ベクトル | 平面ベクトル、内積 |
2 | 小問2問 | (1)5次関数の極値 (2)関数の微分係数 |
3 | 数列と極限 | 三角関数と数列、漸化式、無限級数の和 |
4 | 微・積分法 | 3次関数、面積、逆関数の性質、回転体の体積 |
5 | 式と曲線 | 極座標の応用、三葉線のグラフ |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 小問2問 | (1)放物線と直線(角の二等分) (2)\(x\)軸と2点で接する4次曲線 |
2 | 小問2問 | 関数の極限、定積分で表された関数の微分係数 |
3 | 微・積分法 | 放物線の接線と座標軸が作る三角形の面積の最小値 |
4 | 微・積分法 | 無理関数と分数関数のグラフの共有点、それらと 軸とが囲む図形の面積 |
5 | 図形と方程式 | 絶対値を含む不等式の表す領域の図示 |
出題範囲は数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲで、数Bは数列とベクトルである。2016年度までは全問マークシート式であったが、2017~2019年度にかけてマークシート式の問題に加えて記述式の問題が出題されていた。ただし2020年度からは全問マークシート式に戻っている。
数学Ⅲの微分・積分は毎年出題されている。また、数列、極限、ベクトルからの出題が多い。全般的に見ると、難易度の高くない問題もあるが、標準レベル以上の問題も出題されている。計算スピードが求められる問題も出題されている。2017年度以降難化傾向にあったが、2021年度はやや易化した。
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 力学 | 円錐振り子 |
2 | 力学 | 浮力と圧力 |
3 | 力学 | 物体の放物運動と斜面上での衝突 |
4 | 電磁気 | ダイオードを含む直流回路 |
5 | 電磁気 | 点電荷がつくる電場と電位、クーロン力 |
6 | 電磁気 | 電流がつくる磁場とコイルの電磁誘導 |
7 | 波動 | 飛行機が出す音によるドップラー効果 |
8 | 熱力学 | 2つの容器に入った気体の混ぜ合わせ(気体の物質量、内部エネルギー、温度、圧力など) |
9 | 原子 | 原子核崩壊 α崩壊・β崩壊 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 力学 | 円から円を切り抜いた物体の重心 |
2 | 力学 | 台車上の斜面を滑る物体の運動、運動量保存 |
3 | 力学 | 浮力と浮力による単振動 |
4 | 電磁気 | コンデンサーの電荷・電圧 |
5 | 電磁気 | 並列接続のRLC交流回路 |
6 | 電磁気 | ホール効果と電流のキャリア |
7 | 波動 | 回折格子 |
8 | 熱力学 | 定積変化と定圧変化による熱サイクル |
9 | 原子 | X線の発生装置 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 力学 | 衝突による運動量保存、単振動 |
2 | 力学 | 潜水艦に関する浮力と終端速度 |
3 | 力学 | はねながら階段をおりていく物体 |
4 | 電磁気 | 平面内で電荷がつくる電場と電位 |
5 | 電磁気 | 非オーム抵抗をふくむ直流回路 |
6 | 波動 | 光波によるヤングの実験 |
7 | 熱力学 | 2つの気体の混合、状態変化、内部エネルギー保存 |
8 | 原子 | 光電効果、限界振動数・阻止電圧 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 力学 | 単振り子の衝突・運動量保存 |
2 | 電磁気 | 自己誘導・相互誘導 |
3 | 波動 | 光の屈折 |
4 | 熱力学 | 気体の状態変化 |
5 | 原子 | 原子崩壊と半減期・年代測定 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 力学 | 円盤上の重りのつり合い |
2 | 力学 | 斜面上で投射された物体の運動 |
3 | 熱力学 | 熱気球 |
4 | 電磁気 | つるされた2個の点電荷の間にはたらく力 |
5 | 電磁気 | コンデンサーと誘電体の挿入 |
6 | 熱力学 | ピストンによる断熱変化 |
7 | 波動 | ニュートンリング |
8 | 原子 | ウランの核分裂と核エネルギー |
出題範囲は「物理基礎・物理」。全範囲から出題されるが「力学」と「電磁気」のウェイトが高い。全問マーク方式である。2018年以降は大問が8~9問、小問全体では20問から35問とばらつきがある。ほとんどが数値計算である。物理定数や三角関数表が最終ページにあり、問題文中には必要な定数などはほとんど記されていない。三角関数表があることで中途半端な角度でも問題として成立し、この点は他大学の入試問題とは異なる部分である。難易度は年度によってばらつきがあるが、難問はなく典型問題が多いが、面倒な数値計算も多い。
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 理論・無機・有機 | 正誤問題(結晶、炭化水素、コロイド、分離操作) |
2 | 理論 | ケイ素の結晶格子 |
3 | 理論・無機 | 硝酸の工業的製法、濃度計算 |
4 | 理論・無機 | 硫酸水溶液と密度の関係、濃度計算 |
5 | 有機 | 芳香族化合物 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 理論・有機 | 正誤問題(糖類、反応速度と平衡、エステル化の反応速度、酸の希釈、緩衝溶液、溶液) |
2 | 理論・無機 | 電池の起電力、水溶液の電気分解、合金 |
3 | 理論 | 混合気体の圧力、燃焼熱、蒸気圧曲線 |
4 | 有機 | 有機化合物の構造決定 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 理論・有機 | 正誤問題(原子半径とイオン半径、酸化還元反応、気体の法則、合成高分子化合物、糖類) |
2 | 理論 | 中和熱と溶解熱、沸点上昇、凝固点降下、水溶液のpH |
3 | 無機・理論 | 塩素の実験室的製法、化学反応の量的関係 |
4 | 有機 | 分子式C5H12Oのアルコールとエーテルの構造決定 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 正誤問題 |
2 | 理論 | 炭酸バリウムを用いた定量計算(中和滴定、溶解度) |
3 | 理論・無機 | CuとMgを用いた定量計算 |
4 | 有機 | 芳香族化合物の構造決定、高分子化合物 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 正誤問題 |
2 | 無機 | イオンの色と電気泳動 |
3 | 理論 | N2O4とNO2の平衡 |
4 | 理論 | 気体の反応 |
5 | 理論・有機 | 芳香族化合物の分離実験 |
全問マークシート式で問題数は25~30問程度。煩雑な計算問題、判別に時間のかかる正誤問題など、解答に時間がかかる問題が多いので時間の余裕はほとんどない。2018〜2020年度は大問4題であったが2021年度には再び大問5題に戻っている。
物質・イオンの性質や反応に関する知識問題や考察問題、分子量、異性体数、収率、熱量、pH、などの計算問題と扱う内容は幅広い。実験考察問題の比重が増し、今まで以上に読解力が求められるようになっている。計算が非常に煩雑になり、試験時間の多くを四則演算に消費することになるが、解答の数値は選択式のため、目的の数値を求める過程で答が判断できる場合がある。計算処理の仕方次第で時間短縮が可能である。
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 生体防御、遺伝、植物ホルモン、呼吸商、循環系、動物の分類、PCR法、生命表 |
2 | 総合 | 神経誘導と器官形成、脳細胞の分化、細胞周期 |
3 | 細胞、代謝 | 生体膜と輸送タンパク質、細胞接着、酵素 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 被子植物の配偶子形成、カエルの胚葉分化、バイオテクノロジー、進化、生態系の物質収支、尿(計算) |
2 | 代謝、細胞と分子、進化、体内環境 | タンパク質の機能、エネルギー効率(計算)、好気呼吸、酸素ヘモグロビン |
3 | 生物群集と生態系、進化 | 個体群の相互作用、密度効果、遺伝子頻度(計算)、適応進化 |
4 | 生殖と発生 | 有性生殖、ヒトの配偶子形成(計算) |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 酵素、生体防御、細胞の構造、膜透過性、個体群、菌類、種間競争 |
2 | 遺伝情報・細胞 | 転写調節、膜タンパク質、酵素 |
3 | 動物の反応 | 刺激の伝導(計算)、伝達、筋収縮の仕組み、アメフラシの引っ込め反射 |
4 | 植物の環境応答・遺伝 | 花芽形成、ABCモデル |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 細胞小器官、特定外来生物、異化、ホルモン、実験、細胞骨格、生得的行動 |
2 | 体内環境 | 心臓の構造、拍出量、拍動のグラフ(計算)、酸素ヘモグロビン |
3 | 細胞・体内環境 | コレステロール代謝(考察)、遺伝の問題 |
4 | 遺伝情報・進化 | 遺伝暗号表、分子系統樹 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | ホルモン、循環系、植物ホルモン、ニッチ、生態系の攪乱 |
2 | 代謝、細胞 | 好気呼吸、筋肉の解糖系での調節、輸送体 |
3 | 遺伝情報 | 遺伝子発現に関わるタンパク質の構造、複製、PCR法、DNAと調節タンパク質の結合強度に関する実験 |
4 | 有性生殖、動物の反応、発生 | 色覚異常の家系図、眼の構造、器官形成、減数分裂 |
マークシート式。大問1は総合問題で、幅広い分野からの小問集合である。大問2以降は複数の分野を絡めた問題である。ここ数年、易化傾向が続いており時間的にひっ迫するという分量ではないが、難易度はやや高く、精査を必要とする問題も多い。出題内容は幅広いが、遺伝情報、代謝、細胞、生殖と発生などが頻出である。進化系統や生態系など医学とは関係のない分野が大問として出題されることもある。
面接の形態 | 個人面接(面接官2人に対し受験生1人) |
面接時間 | 5~10分 |
質問例 | 東京医科大学を志望する理由 医師を志望する理由 自己PR(1分間) 自分の長所と短所 自分が医師に向いていると思うところは何か クラブ活動やボランティア活動について(苦労したこと等) 友人について 尊敬する人物 医師を志すにあたって影響を与えた人物 最近の医療関係のニュースで気になるもの 趣味 理想の医師像 医師に必要な資質とは 併願校や昨年度の受験校について 入学後にしたいこと 浪人して得たもの 多浪した原因は何だと思うか |
6年間計 | 29,400,000円 | |
項目 | 初年度 | 次年度以降(毎年度) |
---|---|---|
入学金 | 1,000,000円 | |
授業料 | 2,900,000円 | 2,900,000円 |
教育・施設設備充実費 | 900,000円 | 2,020,000円 |
合計 | 4,800,000円 | 4,920,000円 |
6年間計 | 433,800円 | |
項目 | 初年度 | 次年度以降(毎年度) |
---|---|---|
同窓会賛助費 | 100,000円 | |
学友会入会金 | 20,000円 | |
学友会会費 | 16,000円 | 16,000円 |
父母会会費 | 35,000円 | 35,000円 |
学生教育研究災害傷害保険料 | 7,800円 | |
合計 | 178,800円 | 51,000円 |
回 | 総数 | 新卒 | 既卒 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願 者数 | 受験 者数 A | 合格 者数 B | 合格率 B/A(%) | 出願 者数 | 受験 者数 A | 合格 者数 B | 合格率 B/A(%) | 出願 者数 | 受験 者数 A | 合格 者数 B | 合格率 B/A(%) | |
第117回(2023年3月16日発表) | 127 | 123 | 118 | 95.9 | 119 | 115 | 111 | 96.5 | 8 | 8 | 7 | 87.5 |
第116回(2022年3月16日発表) | 129 | 126 | 118 | 93.7 | 123 | 120 | 117 | 97.5 | 6 | 6 | 1 | 16.7 |
第115回(2021年3月16日発表) | 127 | 123 | 117 | 95.1 | 120 | 116 | 114 | 98.3 | 7 | 7 | 3 | 42.9 |
第114回(2020年3月16日発表) | 124 | 122 | 115 | 94.3 | 113 | 112 | 109 | 97.3 | 11 | 10 | 6 | 60.0 |
第113回(2019年3月18日発表) | 134 | 127 | 117 | 92.1 | 129 | 123 | 114 | 92.7 | 5 | 4 | 3 | 75.0 |
第112回(2018年3月19日発表) | 125 | 110 | 106 | 96.4 | 119 | 104 | 101 | 97.1 | 6 | 6 | 4 | 83.3 |